創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

呪いの題目(撲滅唱題)を呪詛する創価学会員の異常性

創価破門当時の創価員(元創価員)であれば非活会員を除いては創価学会が組織を挙げて『日顕宗撲滅』を祈っていたいたことは記憶に残ているだろ。時々「私の組織ではそんなことしていない」というお茶目な学会員をいるが流石にそれは無理筋というものだ。私の組織では『日顕宗撲滅』等と書かれた御祈念板が配布されほとんどの創価学会員はその御祈念板を仏壇においてそれを見ながら題目を上げていた。支部では定期的に『撲滅唱題会』が行われていたし、婦人部に至っては頻繁に小グループで『撲滅唱題会』をやっていた。そもそも創価幹部の指導からして「日顕宗撲滅の題目の功徳は大きい」と指導していたのだから乞食信心の創価学会員は功徳が欲しさに目の色変えて撲滅唱題をした。日蓮正宗から脱落した所化小僧・偽僧侶の成田雄伴も【日顕宗を倒す祈りの功徳について】などというインチキ法話をしていた。今でもネットで読めるが何の文証もない駄文でそこらの創価幹部と同レベルの指導だ。そもそも「僧侶」を自称しながら他者の撲滅を信徒に勧めること自体が成田雄伴が偽僧侶であることを十分に証明している。日有上人は『化義抄』で「等閑の義をなお不便に思うは出家、悪く思うは在家なり」と御指南されている。習い損ねの成田雄伴には出家(僧侶)を名乗る資格などない。こんな人間性だから日蓮正宗から脱落するのも無理からぬ話でむしろ成田雄伴が正宗に残らなくて良かった。かくいう私も創価幹部の一人して撲滅祈願唱題をしていた時期があったが対論で破折しないで撲滅を祈るなんてバカらしくてすぐにやめた。だから撲滅唱題会には一度も参加したことはない。さて仏典には釈尊が外道の者から悪口罵詈されるが何も言い返さなかったことについて、「もし他人に贈り物をしようとしてその相手が受け取らなかったときその贈り物は一体誰のものだろうか。相手が受け取らなかったら贈り物は送った相手のものである」という説話がある。釈尊が悪口を受け取らなかったように仏である御本尊は他人を呪うような題目は受け取らない。従って創価の撲滅唱題の結果は全て本人の許に戻る。【還著於本人】とはこのことである。その証拠に創価学会員が束になって祈ってきた【日顕宗撲滅】の題目の現証は何一つ出ていない。しかも呪詛していたのは日顕上人にとどまらず反池田創価の人間の撲滅を創価学会員は祈っていたが撲滅を祈られていた側の人達には何の験しも出ていないのである。それならば撲滅の祈りは本人に帰ってくるのが道理である。新規に入会した会員は知らないだろうが創価学会といういのは「そういう」宗教なのである。一刻も早く創価を退会しないと貴方も他人の不幸を祈るような人間になってしまうだろう。そして撲滅唱題をしていた学会員は還著於本人で我が身が破滅する日を震えて待て。いやなら退会して戒壇大御本尊に懺悔せよ。

↑これが世界平和や人権を謳う宗教団体創価の実態である。人間としての最低限の品性を持ち合わせている会員は即刻退会したほうがいい。「自分はこんな風にならない」と思っているは間違っているぞ。どんなに善良な人間でも創価で活動を続けてたら間違いなくこういう人間になる。『撲滅唱題』をしていた学会員もほとんどが【人の不幸を祈っているだけ】は善良な人だったから。

創価学会の退会方法(静かに創価を去るために) - 創価ダメだしブログ

創価・顕正からの退会・正宗への移籍・創価破折方法の相談はメール(sokadamedasi@gmail.com)、X(Twitter)のDMでお気軽に。※正宗への勧誘目的ではありません 

 

▼一日「イチ押し」お願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会 批判・告発へ
にほんブログ村


創価学会ランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村