創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

保守系無所属さんへのご回答

まずは、保守系無所属さん、コメントありがとうございます。

いただいたコメントへの返事を書かせてもらいます。

>そこで質問させていただきたいのですが、退会していない方の創価アンチブログを読むと学会という組織の矛盾やおかしさに気づいたというのはどの方も共通の認識であると思います。

>しかしそこで学会の活動を辞めるとほとんどの方が日蓮仏法そのものの信心も辞める方が多いのですが、もちろん法華講に行かれた方も当然いて私がその方達のブログを見ていないだけだと思います。私は昨年から勤行唱題もしなくなりました。

学会活動を止めるの同時に勤行唱題も止めてしまう会員さんはたくさんいます。というかほとんどの方はそうなるりますね。まづそうした方に思うのは【もったいない】です。きっかけはどうであれ折角大聖人の仏法に巡り合えたのに、学会が原因で大聖人仏法を捨てるのは本当に【もったいない】の一言に尽きます。と同時に学会活動と一緒に勤行唱題もやめるということは、どこかで学会(活動)=大聖人仏法という思いがあるからなのかな?とも思います。でも、その方程式は間違っているのではないでしょうか?学会活動など大聖人の仏法でもなんでもないのです。会員さんいよって人それぞれでしょうが、私は学会の教えや創価教学を信じているわけでなく大聖人の教えを信じています。学会でもよく聞く指導ですが、信心の究極的な根本は、自分対御本尊(ご本仏)だと思っています。組織につかないと我見になる。とも言われますが、それも含めて自分とご本仏です。まずは自分が信じてきたのは、創価学会なのか大聖人(御本尊)なのか?どちらなのか一度考えてみることをおススメします。

>freemember01さんは学会の活動を長くされていなくて、それでも大聖人の仏法を信じ続けられているのは私の知るブロ>グではお一人だけです。

>もちろん教学の研鑽もかなりされてこられての自信がそうさせている事とは思いますが、普段言ってみれば個人信仰をされている状況で、勤行唱題はやはり続けられているのでしょうか。

もちろん勤行唱題はしていますよ。むしろ活動してた頃より真剣にしています。学会ではやれ選挙だ新聞だと言っていますが、大聖人仏法の修行の根本は唱題行に尽きるのです。そういうと、化他をしなければ功徳が出ない。学会風に言うと活動しなければ化他の題目がない。と言われるのですが、本来大聖人の説く「本門の題目」とは、【事行の題目】なのです。【本門の題目】を唱題するということはすでに自行化他の修行をしているということです。なので別に学会活動などしなくても充分に自行化他の修行をしていることになります。そして【本門の題目】とは【一大秘法の本門本尊】を信じて唱えるところの題目です。つまり戒壇大御本尊を信じて唱える題目だけが【本門題目】です。戒壇大御本尊を捨てた人が唱える題目は【本門題目】ではありません。なのでいくら唱題しても【事行の題目】にならないので大聖人仏法を行じているとは言えません。

>どのように大聖人の仏法と向き合っていられるのかよろしければ教えていただけませんか

私は大聖人を信じて御本尊と向き合っているだけです。

大聖人の仏法とは

信にやくせば大御本尊根本。

行にやくせば題目根本。

学にやくせば御書根本。

だと思っています。

そこに学会の組織や幹部・名誉会長が立ち入る隙間はありません。

大御本尊を根本に信を置き唱題し教学を学べば

そうそう我見に陥ることはないと思いますし、功徳もあります。

例え学会に籍を置いていても功徳はあると思います。

法華講員の人はそうはいいませんし

今の学会ならば辞めた方がいいのかもしれません。

そんなとき私が思うのは、義浄房のことです。

ご存知のとおり義浄房は清澄寺での大聖人の兄弟子です。

謗法の清澄寺に身を置きながらも大聖人を信じていた方です。

大聖人は謗法の地に身を置く義浄房を決して見捨てたりしなかった。

どころが報恩抄や義浄房御書などを送られています。

ですから、学会に身を置いていても

大聖人(大御本尊)を求める信心があれば

ご本仏は決して見放すことはないと思っています。

大御本尊を信じて、唱題行をする。

それが身・口・意の信心ではないかと思います。

最初に戻りますが、学会活動を止めるのは何の問題もありません。

ただあまり意味ないサークル活動を辞めたにすぎません。

ただ信心をやめてしまうのは非常にもったいない。

せっかく今世でご本仏にお会いできたのに

自分から離れてしまっては、もったいないです。

次に今度はいつ会えるかわからないのですから。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ