創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

日顕上人の書籍

早いもので今日は日顕上人の一周忌です。午前中に菩提寺に参詣しご住職と唱題をしてきました。本山では一周忌を前に昨年のご遷化の時と同様に富士山にはつるし雲がかかり境内には桜の花が咲いたようです。創価と平成の法難を闘われた日顕上人のご威徳と感じてます。創価男子部時代に日顕上人に散々罵詈雑言を吐いてた私としては不徳に恥じ入るばかりです。さて私は創価組織を追放されたから日寛上人を始めとする歴代上人の書籍で大聖人仏法を学んできたけど日顕上人の書籍だけは読みませんでした。創価に籍を置いていたからというのもあるけど自分が散々日顕上人を否定してきたらという理由が大きかったと思います。数年前、勧戒を受け正式に法華講になってからようやく日顕上人の書籍を手にするに至りそれから数冊日顕上人の書籍を購入して読みました。因みに現在は「百六箇種脱対見拝述記」を少しずつ読んでいるけど、まだ1回目なのでメチャクチャ難しい。「百六箇抄」そのものが相伝書なので難解なんですけど。そういえば昔、「全然、またあの難しい教義を聞いたって解んないもの。誰も解んねぇ。ドイツ語聞いているみたいでね。それで『俺偉いんだ。お前ども、信徒ども、信者、信者』そんなのありませんよ。この時代に、ね。時代とともに歩まなきゃいけませんよ」(太字が池田発言)という日顕上人をはじめとするご僧侶の法話を腐す池田スピーチがありました。どうやら池田は正宗の教義がドイツ語みたいで分からなかったようです(笑)彼の教学力であればさもありなんと思います。さて、私が一番最初に読んだ日顕上人の書籍は「三大秘法義」です。

f:id:sokadamedasi:20220302125100j:plain

比較的分かりやすく1度目はスラスラ読めるのですが2度3度読むにつれて深くて難しくなっていきました。だから何度も読み今も時折読んでます。そしてようやく少しづつ理解できるようになりました。いままで分かっていなかったことが分かった時の喜び。これこそが教学の醍醐味ですね。何が言いたいのかというと難しい教義を聞いて分からないで済ますのは信仰者ではないしましてや指導者としては失格だということです。最初は分からなくて当然でそれを「分かろうと努力する」のが信心だという事です。ドイツ語だって分かろうと必死に努力すれば分かるようになるのです。それを「誰も解んねぇ」なんて指導する池田に信仰者としてまた指導者としての資質はない断言します。「最初は分からないかもしれないが探求する努力をしなさい」というのが「指導」でしょう。こんな人間が永遠の指導者なのですから創価民は永遠に大聖人仏法の教義は分からないのでしょうねぇ。「解んねぇ」のはオマエとオマエ弟子達だけだよって感じです。(笑)そんな池田が時代と共に歩んだ誰でも分かる教義の一例が、「私たちは日々、勤行・唱題で、大宇宙の究極の法則に合致し、無限の生命力を涌現できる。」というようなモノ。は?これは何でしょう?こんなことも言ってます「勤行・唱題は、小宇宙である自分自身を、大宇宙の根本のリズムに合致させゆく崇高な儀式である。」一体何の話をしているでしょうか?「聖闘士星矢」の話ですかね(笑)これが時代に合致した誰もがわかる【教義】の話ですか?日顕上人の法義がドイツ語ならこの池田指導はさしずめ宇宙語でしょうか?地球上の人類が使う言語であればドイツ語でもタガログ語でも努力次第で理解できるようになりますが、地上にない宇宙語ではそれこそ「誰も分かんねぇ」です。もっとも創価民はこれで大聖人仏法の教義が分かるのでしょうからこれは「創価語」ですね。創価民にしか分からない。この時代にね(笑)譬喩というのはその本体を理解できていて初めて使える代物ですが、池田のような無信心で無教学の人間が譬喩を使うと「何を何に例えているのか」さっぱり分かんねぇのです。大宇宙のリズムってなんですか?大宇宙のリズムに合わせると幸福になるんですか?そもそも大聖人仏法の教義を「解んねぇ」って言っているヤツが譬喩使ったらもう本当に何が何だかわかりません。これが時代に即した誰もが理解できる勤行・唱題の意義とは噴飯ものですね。話は横道にそれましたが日顕上人の書籍を数冊読んで感じたのは、当たり前の話ですが池田の教学などとは雲泥の差があるという事と創価民は「日顕宗」などと悪宣伝していますがに日顕上人が語る法門法義は歴代上人との間に何ら齟齬はないという事ですね。血脈付法の「力」をまざまざと感じます。というわけで、日顕上人の一周忌を偲び今日は日顕上人の書籍の話を書かせてもらいました。

 


にほんブログ村

 


創価学会ランキング

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村