創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

梵我一如さんが創価民から受けた質問。

梵我一如さんが創価民のサカイから受けた質問について書きたいと思います。サカイさんからの質問とは、

▼寬師以前直近の少年、スカウトされた法主は100数十年間一切大御本尊に関してのご指南はなかった。

ところが、突然に大御本尊の件をご指南されたました。それは何故か?

これだそうです。梵我一如さんとの対話?は終わっているらしいですがこの内容は創価民の数少ない正宗攻撃のパターンですから一応答えておきます。この質問の意図するところは「戒壇大御本尊根本の教義は日寛上人が作った教義であって最初からの教義ではない」と創価民は言いたいわけです。つまり身延と同じことを言っているわけです。正宗憎しのあまり身延の教義まで取り入れそれを発言してしまう創価民の無知と無恥。いまに始まったことではないけどなんとも情けないですね。そんな無信心の創価民には大御本尊の事など話す必要などないわけです。話して聞かせた所でどうせ理解することもできずに益々大御本尊を誹謗するだけですから。はい。分かりましたか?今書いた内容が大御本尊の話をおおっぴらにしなかった理由のひとつです。そもそも御本尊に関することは無信心の人間に話すことではないのです。

◆あまりにありがたく候へば宝塔をかきあらはしまいらせ候ぞ、子にあらずんばゆづる事なかれ信心強盛の者に非ずんば見する事なかれ、出世の本懐とはこれなり。(阿仏房御書)

話をするどころか信心が強盛の人でなければ見せてもダメと大聖人は言われています。さらに

◆此の事日蓮身に当るの大事なり之を秘す、無二の志を見ば之を開祏せらる可きか、此の書は難多く答少し未聞の事なれば人耳目を驚動す可きか、設い他見に及ぶとも三人四人坐を並べて之を読むこと勿れ、仏滅後二千二百二十余年未だ此の書の心有らず(観心本尊抄送状)

観心本尊抄」は無二の信心がなければ読むことも禁止され

◆一見の後秘して他見有る可からず口外も詮無し(三大秘法禀承事)

「三大秘法抄」は一度読んだ後は秘密にして他言無用とまで言われています。つまり「大御本尊」については広くご指南がなくて当然なのです。その理由は前述の通り無信心の者に読み聞きさせれば必ず悪用し益々大御本尊を誹謗するからかえって罪業を積ませる結果になるからです。読むのであれば「正しく読む」大御本尊の法門を聞くのであれば「正しい法門を聞く」ことが出来ないかぎり秘すべき話です。そして「正しく聞く」ためには聞く側の信心は当然の事、話す側が「正しい話」をしないといけません。ここが唯授一人血脈相承の重要たる所以なのです。創価は「信心の血脈」なんていいますが創価幹部の指導のバラバラさをみればよくわかるでしょう。大作センセの指導ですら各人が勝手に解釈して誰が言っていることが正しいのか誰にも分からない。そうならないための唯授一人血脈相承です。また「大御本尊のご指南がなかった」というけど一体何をもって「無かった」といっているのでしょう。文献がないから「無かった」と断定するなら話になりません。そもそも法門というのは「聞く」ものであって本を読んで勉強するものではないのです。昨今は様々なツールで大御本尊の話を知ることができますが基本はご指南というのは聞くものであって読むものではありません。また今日は戒壇大御本尊を誹謗する異流義が増えたので破折の為に大御本尊の話を聞かせますが、日寛上人以前は戒壇大御本尊に対する今日のような疑難はほとんどありません。つまりそれは戒壇大御本尊の存在は周知の事実だったことを物語っています。戒壇大御本尊への疑難がないのに無信心の人間に向けて戒壇大御本尊のご指南をする必要はないのです。当然、法華講衆に対するご指南はあったでしょう。そうでなければ当時の法華講衆が戒壇大御本尊を求めるはずはありません。宗教への規制が厳しかった江戸時代に我が身の命も顧みず大石寺へ参詣し大御本尊にお目通りする信徒が居たという事は法主上人やそのお弟子さんのご僧侶方から「戒壇大御本尊についてのご指南があった」からだという事が簡単に想像できます。さて日寛上人は六巻抄を著しましたが六巻抄もまた基本的には弟子檀那の内部向けのご指南です。六巻抄には、

◇この書、六巻の獅子王あるときは、国中の諸宗諸門の狐兎一党して当山に集来すといへども、あえて驚怖するに足らず、もっとも秘蔵すべし

と書かれていてもしも異流義が日興門流に対して疑難を吹っかけてきても六巻抄の内容を熟知していれば恐れることは何もない。といわれていますが、そのような有事の時でなけば「秘蔵しなさい」と言われています。だから戒壇大御本尊への誹謗が本格的に始まる明治中期頃までは大御本尊を外に向かって説なかったわけです。創価民さんお分かりかな?寛師以前に大御本尊に関してのご指南が一切なかったというのは一体何を根拠にそう言っているのか?自分の浅識・思い込みだけで適当なことを言ってるだけでこういうのを詭弁と言いデマというのですよ。因みに日寛上人はそれまでの興門流の教義を整足されただけで寛師が勝手に教義を作ったわけではないことは寛師以前の歴代上人のご指南を拝すれば分かる。勝手な己義を大聖人仏法であるなどと吹聴しているのはむしろ創価だろう。いずれにせよ最初に書いたように戒壇大御本尊のご指南は無信心の人間には「いたしません」というのが日興門流の基本方針です。それは今もって同じです。法主上人のご指南は全て正宗の僧俗に向けたもので創価や顕正ごときの邪教の徒に向けてご指南されているわけではない。我々法華講戒壇大本尊の法門法義を聞かせているのは創価や顕正の活動家達の邪義を破折するためであってキミ達に教えてあげる為ではないのです。そんなに大御本尊のご指南が聞きたければ創価を止めて大御本尊への純粋な信心を取り戻す事です。


にほんブログ村


創価学会ランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村