創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

俺の11・18は1周年。

今日は創価学会創立記念の11・18ですなぁ~。

数名の現役学会員さんの話では、今年の11・18には

創価の各会館で「本尊風カラコピ掛け軸」の即売会があったとか。

まぁまた聖教になんか書くだろうから詳細はそのうち漏れ伝わってくるだろう。

創価から離れてから長い間「11・18」は俺にとって

創価を嗤う日ではあったけど別に特別な日じゃなかったけど

昨年の11月18日に我が家に正宗の御本尊をご安置したので今日はそのご安置記念。

俺にとっては大御本尊の元に戻った記念日となった。まだ1周年だけどね。

2017年11月18日 仏滅

1年経過してお寺にもだいぶ慣れた。

最初の頃はお寺に行くのはドキドキした。

なにせ広宣部時代には散々攻撃してきたお寺だからね~。

でもちょいちょい参詣しているちに動悸も治まり(笑)

いまでは自然にお詣りできるようになった。

ご住職様や執事様も気楽に声をかけてくれるし、

他の講員さんとも話すようになった(名前とか知らない人が多いけど)

創価時代は創価新報あたりが書く「衰退する日顕宗」みたいな記事を鵜呑みにしていたけど

1年間お寺に通って分かったのは、正宗の寺院ってお寺らしいお寺だなってこと。

幼稚園や月極駐車場などというサイドビジネスをするお寺も多い昨今、

正宗寺院はほぼご供養だけで食べていってるのは凄いことだと思う。

しかも謗法からの供養は受けないので信徒からの供養だけだもんな。これって結構凄いよな。

俺の知人に某お寺の住職さんがいるんだけど、その人なんて平日はバイトしているからね。

1年365日、朝6時から夜まで俺たちの為にお寺を空けてくれているんだから

ご供養くらい出せてもらわないとと思うよ。

創価の本部職員の飲食代や遊興費に使われるなんて真っ平だよね。

それともう一つ感じるのは、いつでも本堂に信徒がいるってこと。

普通お寺の本堂なんて、檀徒でも法事の時くらいしか入らないし

勝手に本堂に入れるお寺も少ないでしょ。

でも正宗寺院ってあるいみ勝手に入れるし、いつでも誰かしら信徒がいるんだよね。

これも客観的にみると凄いことだと思う。

信徒のご供養だけで運営し、その信徒がいつでも好きな時にお寺に集まっている。

大聖人がご在世の頃の身延ってこんな感じだったのかなぁって思わない?

この姿が本来の「寺院」のあるべき姿だと思う。

信徒が誰に言われるまでもなく普通に集まり

お寺はいつでもそういう人たちを受け入れる。

創価の会館なんて会員の金で建てたくせに自由に出入りもできない。

信心の拠点と言うより、公明党議員や候補者の拠点だろう。

信心と関係ない事で金儲けして、信心と関係ない政治活動して

そのうえで信心を利用して集金する。

それで「我こそが宗教界の王者だ」なんてほざいている創価とは全く違う。

創価が罵詈雑言している「日顕宗」とかいう宗派は衰退してるらしいが

日蓮正宗は、衰退どころかお寺としてはむしろ他宗よりは賑やかだと思う。

急激に信徒を増やそうとすれば、今の創価のような詐欺まがいのことをやるか

顕正会みたいに脅迫まがいの勧誘をするしかないが

正宗はいまのまま大聖人仏法の正法・正義を語っていけば

急成長はないかもしれないがやがて発展していくだろうなって思う。

そこが創価や顕正のような「ニセモノ」を取り扱っている、「法華経の業者」と違う所だ。

こちらとら「法華経の行者」だからな。

まぁ学会さんも一度近くの正宗寺院を訪ねてみたらどうだろうか?

入場料も取られないし、入口での荷物チェックもない。周りを取り囲まれることもない。

その目で創価の言っている「衰退の一途をたどる日顕宗」とやらが

実存しているか確かめてみたらどうか。

俺が知る限りでは見当たらないのだが。


にほんブログ村