創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

理証による日蓮本仏論

日蓮大聖人を御本仏とする日興門流と

それを否定する身延をはじめとする他宗派。

日蓮は自分を本仏だと言っていない。とか

こちらが文証出せば今度は「それは偽書」だ。とか

まぁ話が噛み合わない。(まぁ相手もそう思ってるが)

正直、「日蓮本仏論」の話になると

「文証」での論証の応酬は難しい

(てか、身延系は自分達に都合が悪い御書は全部偽書にするからね)

じゃぁどうすんの?って話になるのだが

「文証」がダメとなると、次は「理証」と言う事になる。

なので今回は、「文証」でなく「理証」で

日蓮本仏論」を語ってみようと思う。

まず、釈迦本仏を主張する身延などの他宗派には

彼等が主張することと同じことを質問したい。

釈迦自身が自分を仏である。という「文証」はあるのか?と。

これは、もう答えは決まっていて

そんな「文証」はない。のである。

なぜか?

それは釈迦は「無記」だから。

つまり釈迦自身が文字に残した経典は

ただの一つも存在しない。

(釈迦在世当時は文字で残す文化・習慣はなかったらしい)

これは仏教学上の常識だと思う。

釈迦の経典は後世の弟子が編集したものである。

それを採用すならば、大聖人の弟子である

日寛上人などの文証も採用して良い事になる。

逆に、「日寛教学」は後世の人間が書いたものだから

間違えている。というならば、

釈迦の経典は全て後世の人間が書いたものだから

全て間違っている。という解釈になる。要するに

日蓮本仏論を否定する材料と同じ数だけ

釈迦本仏論を否定する材料もあるって事だ。

にも関わらず、古今東西日蓮本仏論」に

異論をはさみ、批判を加える人達が後を絶たない。

次に、どちらが本仏なのか?誰が本仏なのか?と

道理に照らして考察すると

釈迦ではなく大聖人が御本仏である。

と言う方が道理として適っていると思う訳だ。

理由は釈尊は「法体」を示していないから。だ。

釈尊の「教え」は数多くあっただろうが

その「教え」の元になる「法体」は全く示していない。

釈迦の教えの根本は、

四諦」である事はほとんどの人が認識している思う。

そして、その修行は「八正道」である。

色んな事を言ってはいるが、結局「八正道」の修行に帰結する。

それは分かったが「四諦」は法門・法理だし、「八正道」は修行法。

肝心要の「法体」つまり「本尊」はなんなのさ?

全く教えていない。

教えないどろか、質問したら

「どうせ言ってもオマエ等には理解できね~よ」で終わりだ(笑)

これでいて、釈迦を仏として立てている多くの宗派は

自分達の本尊や修行が釈迦の本意であると

「確実」に証明することができるのか?

答えは「NO」である。

釈迦は法体(本尊)について、何一つ言及してないし

その修行方法はマチマチだ。

他宗派では「お釈迦様の教え」なんていうが

仏教学で判断すれば「お釈迦様の教え」なんて

ただの一言もない。のである。

「お釈迦様の教え」って結局「どれ」なのか?

全く分からないのである。

「お釈迦様の教え」なんてあるようなないようなモノだ。

それでも、正・像の衆生が成仏できたのは

いわゆる「本已有善」の衆生だからであり

だからこそ釈尊は「法体」を説かなかった。

「法体」を説かずとも、法門と修行だけ教えれば事済んだわけだ。

なので、正・像の衆生においては本仏でいいっちゃいい。

(まぁ、根本的は違うけど)

が、我等は「本未有善」の衆生である。

そんな我々が「法体」を説いていない

釈尊を「本仏」と言う立場に置くのは、納得感がないと思わないか?

俺には「法体」を分かっていない爺さんを

永遠の指導者と呼ぶくらいに納得感が無い。

それはさておき、他宗の中で更に納得のいかないのは

身延を筆頭に「南無妙法蓮華経」の題目を唱える教団が

日蓮本仏を否定することである。

当たり前の事を書くようで恐縮だが

「南無妙法蓮華経」なんて、釈迦は一言も言ってないし

ましてや、口唱唱題の修行をするように言うはずもない。

唱題は、日蓮大聖人の教えである。

この、日蓮大聖人がもし身延の言うように菩薩であるならば

この修行は、仏(釈迦)が言わない事(釈迦の経典に書いていない事)を

菩薩が勝手に推奨したことになるのだから用いるのはおかしい。

◆等覚の菩薩が法門を説き給うとも経を手ににぎらざらんをば用ゆべからず(開目抄下)

また、大聖人が鎌倉時代に生まれた一人の人間であるのなら尚更である。

にもかからず、日蓮宗やその他宗派で唱題行をしているくせに

釈迦仏を本仏と言って、

更には自分達を「仏教」であると宣揚しているのは

どう考えてみても道理に合わないのである。

釈迦本仏というならば

釈迦の木画二像を本尊として、

「南無釈迦仏」と唱えるべきだろ

(それでも釈迦仏自身はそんなこと言っていないから「仏教」じゃないが)

大聖人の顕わされた曼荼羅を本尊とし

大聖人の教えである「南無妙法蓮華経」を唱題し

それを「仏教」「仏法」と言うならば

大聖人が御本仏である。というのは当然の事だし

それでこそ「道理」も通ると言うもんじゃないか。

三大秘法を顕わされ残されたのは、紛れもなく大聖人。

これは「仏教学上」においても否定することはできない。

ならば、「南無妙法蓮華経」の題目をあげる宗派は

日蓮本仏」でなければならない。

それを否定するのならば、自身を「仏教」「仏法」と言うのはやめるべきだ。

仏とは、「法体」を顕わし、修行を教えるから「仏」なのである。

これを「開示悟入」といい、仏の出世の本懐という。

大聖人は、法体である大御本尊をを顕わし

修行である本門の題目を教えた

それを信じて実践する者にとって大聖人以外に御本仏はいない。

逆にいえば、法体であり大聖人の色心二法の大御本尊を捨ててしまえば

それは「日蓮仏法」ではない。

いくら、会則に「日蓮大聖人を末法の御本仏と仰ぐ」なんて書いてあっても

大御本尊を受持の対象から外したら

そんな会則は有名無実なのである。

大聖人を御本仏と仰げないから

大御本尊を受持しない。と言えるのだよ。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ