創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

25歳さんのご質問への回答

25歳さんよりご質問をいただきましたので

私なりの回答させていただきます。

リコメで書こうと思いましたが

少しだけ長くなるので本文記事に書かせていただきます。

>大御本尊を信心するためにはどうしたら良いのでしょうか。

>家にある本尊を信心しても無意味だと感じました。

とのことですが、

一番いいのは、創価を退会して

正宗の御本尊を頂く事でしょう。

が、25歳さんの置かれている状況では

創価を退会など不可能と思われますので

その選択肢は今は無理でしょう。

となると、創価学会員のままで

大御本尊に対する信心をするという事で

今の、私と同じ立場になります。

私はもう15年以上その様な信心を続けています。

私はこのブログで何度も「大御本尊に信を取る」と書いてきました。

では、具体的にはどう言う事なのか

細かくいえば言い尽くせませんが

基本的な事をいいますと

まず大聖人の言う「正しい信心」とはどういう信心かというと

「正しい本尊」を選ぶ。「正しい本尊」を信じる。信心です。

大聖人仏法の根幹は「本尊」なのです。

ぞして大聖人言われている正しい本尊とは

人法一箇のです。

人法一箇の本尊というのは、日蓮大聖人の事です。

その大聖人の色心二法の「体」が

一大秘法の弘安二年の戒壇大御本尊なのです。

「このことを信じる」という事が

「大御本尊に信を取る」ということです。

「大御本尊様は日蓮大聖人様である」と信じる事です。

それに不信を起こしたのが今の創価です。

さて、次に自宅の本尊と大御本尊の関係はというと

ご存知の通り自宅の本尊は大御本尊の分身です。

創価は、この分身と本体(大御本尊)が全く同じだという我見を述べていますが

同じではありません。

本体は分身が無くても存在しますが

分身は本体が無ければ存在しません。

これは道理です。

信心の上でいうと、本体に対する信があればこそ

分身は分身としての用を満たすのです。

25歳さんが本体を無視して分身にだけ祈るのであれば

自宅にある本尊に信心しても無意味ですが

大御本尊に信を取る信心をすれば

自宅の本尊にあげるお題目も意味を持ちますので無意味ではありません。

御書に、

日蓮をこいしくをはしせば常に出ずる日ゆうべにいづる月ををがませ給え、いつとなく日月にかげをうかぶる身なり(国府尼御前御書)

とあります。

日蓮を恋しく思う」というのは、大御本尊への信・恋慕の信心です。

「いつとなく日月にかげをうかぶる身なり」とは、分身散体として各人に前に現れる自宅の御本尊です。

大御本尊への信・恋慕の心が有れば

自宅の御本尊も大聖人として顕われる。

そのように信心をすることが、

ご質問の、【大御本尊を信心すること】だと思います。

ここが一番の基本です。

その上で、行学の在り方とかがありますが

今日は割愛させていただきます。

次に

>また、日蓮大聖人の教えを真に引き継いでいるのは誰でしょうか。

>学会ではなく、何を信じたら良いのか...

とのご質問ですが

大聖人の教えを真に引き継いでいる。といことには

総別の二義があります。

別して言えば、日興上人以来の

唯受一人の血脈相承を受けた

歴代の法主上人です。

創価はコレを神秘的な血脈と言って否定しますが

コレを否定すると言う事は、

日興上人への唯受一人相承も否定することになります。

それでは身延と同じ主張になってしまいます。

そして、総じて言えばいわゆる「信心の血脈」を

信受している僧俗が、「真の大聖人の弟子」と言えます。

この「信心の血脈」というのは

「唯受一人血脈」の上に成り立ちます。

「信心の血脈」というのは、

先に書いた「大御本尊に対する信」と

「日興上人以来の一人血脈の対する信」

この二つに「信」を取る事を

「信心の血脈」というのです。

ですので、この二つを捨てた創価には

「信心の血脈」はありませんので大聖人の弟子とは言えません。

逆に、25歳さんが確かな「信心の血脈」に立脚した信心を実践すれば

25歳さん、あなたが「真の大聖人の教えを引き継いだ人」です。

学会ではなく「大聖人(大御本尊)」を信じれば良いのです。

創価教学や学会指導で無くではなく、

日寛上人を始めとする歴代法主のご指南を

学び、信じ、実践すればいいのです。

学会3世さんとのことでしたよね?

だったら、御自宅にも日寛上人の六巻抄などもあるのではないですか?

あればそれと御書を読んで研鑽してください。

なければ、ネットからも拾えますし

本もネット購入することができます。

正しい教学を学ぶ事が大切だと思います。

また、何かありましたらいつでもコメントくださいね。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ