創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

御講拝読御書研鑽(2021年1月・ 十字御書)

十字一百まいかしひとこ給い了んぬ、正月の一日は日のはじめ月の始めとしのはじめ春の始め此れをもてなす人は月の西より東をさしてみつがごとく日の東より西へわたりてあきらかなるがごとくとくもまさり人にもあいせられ候なり。

今月の御講御書は正月には定番の「十字御書」の冒頭の一節です。「十字」というのは蒸し餅を食べやすいように「十字」に切れ目をいれることから「蒸し餅」をこのように(十字)と呼びます。非常に短くかつ簡素な言葉で書かれている御書ですが重要な法義が多く書かれている御書ですからぜひ通して読んでみたください。今回のこの冒頭の一節も特に説明せる必要もないのですが、この御文も何度も読んでいると色々なことが頭に浮かびます。日淳上人はこの御文を引用さて「正月という行事も法華経から出たものと思う」と談話を残していますが確かにそう感じます。正月とは「元初」に通じます。また「始まり(初め)」とは「本因」でもあります。法華経(妙法)は因果俱時の法ですから1年の始まりの正月に法華経(妙法)をご供養する因はそのまま1年の果をも決するといっていいでしょう。私も今年は元旦に初めて新年勤行会に参詣させていただきご供養させていただきました。法華講員さんの中にも正月は飲みすぎて勤行できなかった方もいるでしょう(笑)が大丈夫です。「始まり」は何も正月だけではありません。毎月一日も「元初」です。わたしも昨年の後半から「一日参り」を心がけています。一日に参詣し心新たに1か月をスタートするようにしています。もっといえば、毎日が新しい日の「始まり」ですから「元初」です。毎日が「正月」なんですね。法華講員はオメデタイですね~。毎朝しっかり勤行・唱題することは、毎日正月をもてなす人なんです。毎日徳を積み毎日人に愛されるどころか諸天にも愛されるのです。創価の「おざなりインチキ勤行」では「もてなし」にはなりませんね。ともあれ朝の勤行は「是日々正月」の元初の儀式ですから、寒くても頑張りましょう(笑)10時ごろ起きて0分勤行なんて真似はダメですよ。朝風呂入って按摩受けてる時間があれば勤行できるんだから(笑)


にほんブログ村


創価学会ランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村