創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

御講拝読御書研鑽(2020年2月・日女御前御返事)

黄河は千年に一度すむといへり聖人は千年に一度出ずるなり、仏は無量劫に一度出世し給ふ、彼には値うといへども法華経には値いがたし、設ひ法華経に値い奉るとも末代の凡夫法華経の行者には値いがたし

昨晩、御講に参詣してきた。正宗では毎月の御講の折にご住職の御書の法話が行われいる。昔はお寺ごと違う御書を拝読していたみたいだが昨年くらいから全国の末寺で同じ御文を拝読するようになった。折角、毎月御書を拝読しているのだから拝読御書の研鑽をしてみたいと思う。早速今月の拝読御書の「日女御前御返事」の上記の御文を研鑽してみる。

この御文は、「持妙法華問答抄」の

◆受けがたき人身をうけ値いがたき仏法にあひて争か虚くて候べきぞ

などの御文と同意で、南無妙法蓮華経に巡り合う事の難しさ、そして尊さを教えてくださっている御文です。【設ひ法華経に値い奉るとも末代の凡夫法華経の行者には値いがたし】とはここで言われている「法華経」とは釈迦仏法における文上法華経のことで「法華経の行者」とは言うまでもなく大聖人のことです。つまり法華経は読むことができてもそれを正しく読む法華経の行者には会うことが難しいといことです。そしていつも書くように法華経の行者とは日蓮大聖人で、日蓮大聖人とは南無妙法蓮華経の事に他なりません。

◆されば無作の三身とは末法法華経の行者なり無作の三身の宝号を南無妙法蓮華経と云うなり(御義口伝)

そしてこの法華経の行者の色心二法はまた本尊なのです。

日蓮慥に霊山に於て面授口決せしなり、本尊とは法華経の行者の一身の当体なり云云。(御義口伝)

そして日蓮大聖人の色心二法の当体である戒壇大御本尊が「法華経の行者」の体なのです。

つまり、この戒壇大御本尊に値うことが難しい事だということです。なぜそれほど難しいのかというと、日寛上人は三重秘伝抄で次の3つの理由を挙げています。1には仏がこの世に現れることが非常に稀な事。2には仏が出現しても説法する事が稀であること。そして3つ目は仏の説法を聞いてもそれを信じることが稀であるという事。ここでいう説法の「法」とは南無妙法蓮華経のことです。法華講になれば当たり前のように御開扉をうけ大御本尊にお目通りできますが、実はそれこそ本当に奇跡のようなことなんですね。よく考えてみてください。末法の我等は本未有善の衆生です。ということは久遠元初から気の遠くなるくらいの長い時間この南無妙法蓮華経を一度も聞かずにきてしまった人間なんです。それが今世で法華経の行者たるご本仏・大御本尊のおわします時に生まれたわけです。折角そのような千載一遇のチャンスに巡り合ったのに大御本尊を信受しないのであれば次いつ巡り合うか分からないわけです。ましてや創価の如くその説法を聞き一度は受持したもののそれを捨ててしまうなど哀れこの上ないわけです。仮に池田センセが素晴らしい聖人だとしても1000年に一人のレベルなんです。そんな人間の言葉に騙されようやく出会えたご本仏を捨てるなんでバカとしかいえない。この御文の直前には、

◆例せば父母なんどには謀反等より外は子息等の身として此に背けば不孝なり、父が我がいとをしきめをとり母が我がいとをしきおとこを奪ふとも子の身として一分も違はば現世には天に捨てられ後生には必ず阿鼻地獄に堕つる業なり、何に況や父母にまされる賢王に背かんをや、何に況や父母国王に百千万億倍まされる世間の師をや、何に況や出世間の師をや、何に況や法華経御師をや。

との言葉があります。「法華経御師」と比べれば池田ごとにの「世間の師」なんて小物もいいところなんですよ。こんな小物でしかも邪師に誑かされてどうすんだということです。

創価民や顕正民の皆さんが本当に自他共の幸福を望んでいるんであれば早く創価・顕正を辞め大御本尊に戻る事ですね。いつ戻ってもいいですが、来年は日蓮大聖人御生誕800年の佳節。折角ならその慶事に参加できればそれに越したことないと思うので年内には大御本尊のもとに戻り、会い難き「法華経の行者」たる大御本尊に会いにいくことをオススメします。大石寺は謗法だ。御開扉は謗法だ。なんていう池田や浅井に騙されている場合じゃないですよ。


にほんブログ村


創価学会ランキング