創価ダメだしブログ

創価・顕正、その他異流義破折と日蓮大聖人の仏法を正しく伝えるブログです。日蓮正宗への勧誘サイトではありません。

その題目には「力」なんてない。

創価幹部活動家の困ったときの指導は

「題目を上げる」って言うが定番だ。

しかもご丁寧に

広宣流布を誓う、「誓願の題目」だとか

師匠の心を我が心とする、「師弟不二の題目」だとか

自他共の幸福を願う、「化他の題目」だとか

そういう題目を上げることにより自分の願いが叶う。

などという「もっともらしい」指導を吐く。

そして、自分とって都合のいいことがあったり

誰かにとって都合のいいことがあれと

「お題目の功徳だと」なんて言ってみたりする。

それこそ、自分の都合のいいように

「題目の功徳」と言ってるだけの話である。

創価の「題目に功徳はない」

以前にも書いたが、

この三大秘法義は大聖人仏法を信仰するにあたり

基本であり一番重要な部分でであり

そして、この部分の間違えが、

創価が謗法になっている因なので

何度でも書くことにする。

まず、「題目」というと唱題だと思っている

会員さんも多いだろうから一応基礎教学を言っておく。

「題目」とは、修行としての唱題(本門題目)という意味と

法体としての本門本尊を指す場合とがある。

御書を読むときには、「妙法五字」とが「法華経の題目」とかは

どっちを指して言われているのかを念頭に読んで欲しい。

創価幹部活動家がいう「お題目」というのは

当然、修行としての唱題行を方を言っている。

「お題目をあげる」というのは修行をする。というとである。

で、この修行とはどのような修行であるかというと、

◆五種の修行の読誦と受持との二行なり、今日蓮等の類い南無妙法蓮華経と唱え奉るは読なり此の経を持つは持なり此経とは題目の五字なり云云(御義口伝巻上)

とあるように、唱題行というのは読誦の修行であり、「此の経を持つは持なり」は受持の修行。

当然上記御文の「題目の五字」とは本門題目ではなく本門本尊をさす。

そして、この読誦(本門題目)はさらに言うと本門本尊受持に含まれる。

◆五種の修行の中には四種を略して但受持の一行にして成仏す可しと経文に親り之れ有り(御義口伝巻下)

とあるように、末法では「受持」に他の四種の修行を含まれる、

因みに五種の修行(いわゆる五種妙行)とは、法師品に説かれる、五つの修行のことだ。

■若し復また人有って、妙法華経の、乃至一偈を受持、読誦、解説、書写、此の経巻に於いて、敬うやまい視みること仏の如くにして。(法師品第十)

結論として、「お題目をあげる」といのは、

一大秘法の大御本尊を受持する修行であり、受持する方法でもある。

これを受持するからこそ、「功徳」が顕われる。それが大聖人仏法の法義だ。

釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う(如来滅後五五百歳始観心本尊抄)

また「お題目をあげると自身の中の仏界が涌現する」とも創価幹部はいうが

それだって、本門本尊を信じればこそ。である。

◇我等一心に本尊を信じ奉れば、本尊の全体即ち我が己心なり。故に仏界即九界なり。我等一向に南無妙法蓮華経と唱え奉れば、我が身の全体即ち是れ本尊なり。故に九界即仏界なり(観心本尊抄文段)

と日寛上人が指南されている通りだ。

創価幹部活動が、「大御本尊を捨てていない」と、口でなんと詭弁を言おうが

「大御本尊を受持の対象としない」という時点で

最早、創価会員の「お題目」は、修行としてのテイをなしていない。

また創価が大聖人の真筆及びそれを書写した本尊の全てが等しい三大秘法と言うならば

その全てを受持の対象としなければならない。

数多ある「同じ三大秘法の本門本尊」のうちの

特定の本尊は受持しなくていよい。なんていう虫のいい話はない。

大御本尊はもとより、身延の本尊も、顕正会の本尊も

ぜ~んぶ受持するのが道理というものだ。

すべてが等しく三大秘法の本門本尊といってるのだから

そのうちの一つでも受持しないとなればそれは謗法になるはずだ。

「題目をあげる」というのは、「大御本尊を受持する」という事にほかならない。

「大御本尊を受持の対象から外して」題目をあげても何の意味もない。

誓願の題目」だの

師弟不二の題目」だの

「自行化他の題目」だの

どんな題目であっても、大御本尊を受持しない題目には

罰は出ても、功徳が出ることは文理の上からありえないのだ。

もしも、御本尊を受持しなくても

唱題だけで功徳が出るならば、

創価の言う「日顕宗」でも、「顕正会」でも、「身延」でも、「立正佼成会」でも

創価と変わらない功徳が出るはずで、「創価だけ」ってのは通用しない。

もっというと、題目だけでいいのなら

どこの教団に属さなくても

「南無妙法蓮華経」だけ唱えればいいという話になる。

創価の題目で功徳が出る。なんて言ってる幹部活動家は

今後はなんでもかんでも、

とにかく南無妙法蓮華経と唱えれば功徳が出る。と言うべきだ。

なんだか「テクマク・マヤコン」や

「マハリク・マハリタ」と変わらない。

魔法の言葉・呪文みたいだ。

創価活動家幹部の言っていることは、そういうことだ。

何はともあれ本当の修行(唱題)をして

本当の功徳を受ける信心をしたいもんだね。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ